現在、上映されている邦画人気アニメ作品と言えば『天気の子』ですよね!
7月19月の上映から早いもので興行収入は100億円を突破しました!
超人気監督に成長をした新海誠監督の過去作品、皆さんはどれくらい観たことがありますか?
筆者はひと通り全部観たことがあります♪
『君の名は。』以外にも名作はあります!!
今回は新海監督作品に触れていこうと思います❤
きっとこれを読んだ後にはアニメーションを観たくなること間違いなしでしょう!!(笑)
一度は声優になることをあきらめた人も、本業しながら副業で声優を目指すことも可能です。
声優の学校の学費、レッスン内容は?
一生に一度で良いから声優の仕事をしたい人はまずは無料の資料請求をどうぞ。
新海 誠のプロフィール
名前:新海 誠(しんかい まこと)
本名:新津 誠(にいつ まこと)
生年月日:1973年2月9日(46歳)
出身地:長野県南佐久郡小海町
職業:映画監督、作家
事務所:コミックス・ウェーブ・フィルム
奥様は女優の三坂 知絵子さん・娘さんは子役の新津 ちせちゃんです。
全作品を通して『新海ワールド』とも称される風景描写の緻密さ・美しさが特筆されています。
これについて新海監督は「思春期の困難な時期に、風景の美しさに自分自身を救われ、励まされてきたのでそういう感覚を映画に込められたら…という気持ちはずっと一貫して持っている」といった旨の発言しています。
新海監督と言えば、もう美しくて繊細な色使いやタッチの画風がお家芸と言っていいほど素晴らしいですよね!!
筆者もその美しさに心奪われてしまった一人です(*ノωノ)❤
劇場の大きいスクリーンで観るのは勿論ですが、鑑賞がテレビになったとしてもその美しさは変わることはありません。
①雲のむこう、約束の場所
2004年11月20日に上映された新海監督・初の長編アニメーション共同作品です。
—戦争により南北に分断された日本。
津軽海峡には国境線が引かれ、共産国家群のユニオンが蝦夷(北海道)を支配下におき、ユニオン塔という白く高い塔を建設しました。
塔は平行宇宙(パラレルワールド)の情報を受信するための量子塔で、兵器として利用するために建てられています。
青森県津軽市に住む主人公の藤沢浩紀と親友の白川拓也は、国境を飛び越え飛行機でユニオン塔まで行く計画を立てていました。
しかし、ふたりの行為は犯罪にあたるため、ほんの一部の人間しか知りませんでした。
ふたりは塔まで飛ぶ飛行機(ヴェラシーラ)を、廃駅になった格納庫で密かに制作。
浩紀は好意をもっている同級生の沢渡佐由理に計画を話し、一緒に行こうと約束をしたのですが…。
➁秒速5センチメートル
2007年3月3日に上映。
—小学校の卒業と同時に離ればなれになった遠野貴樹と篠原明里。
二人だけの間に存在していた特別な想いをよそに、時だけが過ぎていった。
そんなある日、大雪の降るなか、ついに貴樹は明里に会いに行く……。
貴樹と明里の再会の日を描いた「桜花抄」、その後の貴樹を別の人物の視点から描いた「コスモナウト」、そして彼らの魂の彷徨(ほうこう)を切り取った表題作「秒速5センチメートル」。
3本の連作アニメーション作品になります。
③星を追う子ども
2011年5月7日に上映。
—主人公の少女「アスナ」が、秘密基地で出会った少年「シュン」の死を乗り越え、強く生きていこうと決心するまでの冒険を描いたファンタジー作品です。
新海監督作品の中で一番ファンタジー要素が強いのではないでしょうか。
④言の葉の庭
2013年5月31日に上映。
—現代の東京・新宿御苑を舞台のモデルに、靴職人を目指す男子高校生と、生き方を見失ってしまった女性との恋愛未満の心の交流を丁寧に描き出しています。
なんと映画の約8割が雨のシーンなんだとか…!
筆者が一番好きな新海監督作品です♡
胸はきゅんきゅん、雨のシーンも幻想的で大好きです♡
⑤君の名は。
皆さんご存じ!めちゃくちゃ有名なアニメ作品ですよね!!
2016年8月26日に上映。
—ある日東京に暮らす少年・瀧(たき)と飛騨の山奥で暮らす少女・三葉(みつは)は度々入れ替わってしまいます。頻繁に起こる入れ替り現象からお互いの事や、お互いの関係者を知っていく中で瀧と三葉は深刻な問題に直面する…。